帳尻を合わせるまで死ねないスシローはハンバーグが1番美味い 日本人のソウルフード、寿司。米の上に刺身が乗っているだけのシンプルな構成ではあるが、職人の技術やネタの鮮度によって味が大きく変わる深みのある料理だ。かつては銀座を中心とした文化人の享楽であった寿司も、回転寿司という一大ムーブメントのおかげで... 2022.06.19帳尻を合わせるまで死ねない
帳尻を合わせるまで死ねない多種族の同い年に会いに行ったら元気が出た話 久しぶりに実家に帰ったら、知らない犬がいた。基本的に暴れ狂っているコロナ禍で帰省を控えている間に飼い始めていたらしいのだが、久しぶりの実家を満喫する僕を完全に泥棒だと警戒するくらいにはもうすっかり家族の一員となっているようだった。疑いの眼差... 2022.05.17帳尻を合わせるまで死ねない
帳尻を合わせるまで死ねない相棒(ぬいぐるみ)を肩に乗せたい 僕には長年連れ添っている相棒がいる。名前はスガシカオ。いつも「シカオ」と呼んでいる。ちなみにアーティストのスガシカオとは全く関係ない。単に語感がいいからそう呼んでいるだけだ。腹部のぽってりとしたボディラインはとても愛らしく、どんな場所に座ら... 2022.04.10帳尻を合わせるまで死ねない
帳尻を合わせるまで死ねない自分のブロマイドをクジにする 最近とにかく暇でやることもなく、夏休みの子どものように生活をしている。ある日も街をダッシュで駆け抜けていると、駄菓子屋で懐かしいものに出会った。ブロマイドくじである。調べてみると現在でも某有名韓流アイドルグループや坂道系・ジャニーズなどが景... 2022.03.14帳尻を合わせるまで死ねない
帳尻を合わせるまで死ねないインドカレー屋の店名を調べる いつの間にかインドカレーが好物となっていた。これは新卒で入った会社の近くに美味しいインドカレー屋があったためである。そして連休があったりした時には、その会社を退職した後でも遠路はるばる訪れてしまう。ここはその店、文京区江戸川橋駅にある「カル... 2022.02.15帳尻を合わせるまで死ねない
帳尻を合わせるまで死ねない富士急ハイランドは1人で行っても楽しい 1月の中旬で仕事を退職した。2月からまた新しい会社にお世話になるのだが、それまで1週間ちょっとお休みになる。このわずかな休息期間をどう有効活用するか悩んだ結果、1人で富士急ハイランドへ来てみた。写真撮影用スタンドを使用しています富士急ハイラ... 2022.01.28帳尻を合わせるまで死ねない
帳尻を合わせるまで死ねないハチ公の亜種を探す 若者の街、渋谷。すでに若者というカテゴリーから外れつつある自分からすると、足が遠のく場所である。そんな渋谷に久々に訪れたら、その変貌っぷりに驚いた。立ち並ぶ、綺麗で高いビルの数々。それらをつなぐ整理された歩道橋(スカイウォークとかいうらしい... 2022.01.24帳尻を合わせるまで死ねない
帳尻を合わせるまで死ねないかっぱ橋のカッパを全部捕獲する 上野と浅草の中間に、かっぱ橋道具街という商店街がある。料理人向けから家庭用まで様々な調理器具を販売している店舗が約800mにわたって軒を連ねており、昨今はその幅広い商品ラインナップのおかげで、見るだけでも楽しい観光地となりつつある。先日初詣... 2022.01.10帳尻を合わせるまで死ねない
帳尻を合わせるまで死ねない大晦日をもう1回やりたい 明けましておめでとうございます。現在は2022年1月2日午後12時。寅年。今年も無事息災で新年を迎え、1日とちょっとが経過した。そう、正月である。日本はいま、正月に包まれている。テレビでは箱根駅伝が中継されていて、画面に映る芸能人は皆「新年... 2022.01.03帳尻を合わせるまで死ねない
帳尻を合わせるまで死ねない僕たちは自由だからファミチキをチョコまみれにしたっていい 毎日暇なので数時間おきにコンビニに行くのですが、お金がないのでいつも見るだけの生活を送っています。そんなコンビニマニアの僕が最近よく見ているお菓子がこれ、カントリーマアム チョコまみれです。2019年にセブンイレブンで限定発売され、一度販売... 2021.12.21帳尻を合わせるまで死ねない