帳尻を合わせるまで死ねない

帳尻を合わせるまで死ねない

ランチパックを目隠しで食べる

漢検を持っているので、難しい漢字に出会うとテンションが上がる。先日も本を読んでいたらこんな言葉に出会った。異種感覚間可塑性いしゅかんかくかんそせい、と読むそうだ。これは、失われた感覚の役割を別の感覚が補うように、脳の機能が変化する現象のこと...
帳尻を合わせるまで死ねない

ファミチキをひとくちで食べる

寿司は日本のハンバーガーだと思う。これまでこのサイトでも寿司が好きなことは何度も書いているが、ここ最近の熱の入れ方は過去のハマり度合いを「あの頃はまだ薄かった」と恥ずかしく思うほどだ。それもこれも、都内に回転寿司を多く見かけるからであるし、...
帳尻を合わせるまで死ねない

警察犬みたいにご褒美を食べたい

仕事に疲れた時は、大きな犬の写真を見ることにしている。出典:Photo AC(写真素材:横から見たジャーマンシェパード)健気な犬たちの姿を眺めていると、肩にのしかかった疲れがフワッと軽くなっていく気がするのだ。いつのまにか定着していたこの習...
帳尻を合わせるまで死ねない

ポケットにモグラがいると嬉しい

※注)この記事では本物のモグラが動いているシーンがあります。ねずみっぽい小動物の動きが苦手な方はご注意ください。 モグラのぬいぐるみは持っていたほうがいい お気に入りのモグラのぬいぐるみがある。名前はケネディ。なんとなく知的な感じがあって、...
帳尻を合わせるまで死ねない

キャンバスにメモを取るとアート

キャンバスはストーリーを生むスポットライト 美術に関わらない日々を送っていると、キャンバスに絵を描く機会がない。先日ダイソーに売っていたキャンバスを見てそんなことをふと思った。220円(税込)でした美術の授業をしっかりと体験するのは小中、長...
帳尻を合わせるまで死ねない

シャウエッセン、全部喰う

シャウエッセンは至極のごちそうだと思う。※この記事はPRではありません。愛です。毎回ありえないほど美味いのに、ありえないほど身近にあるからだ。ほかと比べると少々割高ではあるが、全国どこのスーパーで売っているし、安定したおいしさは幼少のころか...
帳尻を合わせるまで死ねない

工事現場の裏側は努力と忍耐と未来の世界

水道料金が高かったので、使用量を確認をしようと水道局のサイトにアクセスしたら、こんなイベントの案内を見つけた。どうやら水道工事現場の見学会があるらしい。 日時を見たら特段やることもなかったのと、何より無料だったので深く考えず応募をしてみたら...
帳尻を合わせるまで死ねない

どら焼きの皮 + ウインナー = マックグリドル

「何も食べたくない時はマックグリドルを食え」という格言がある。朝マック限定メニューのマックグリドルは、ソーセージのパティにメープルが染みたマフィンをはさんで食べる代物だ。想像に難しくない、甘くてしょっぱく、逆に甘すぎもしょっぱすぎもしない。...
帳尻を合わせるまで死ねない

武道館のステージでピザ回しをする

武道館のステージには割と立てるこの間、近所を散歩していたらこんな建物に出会った。東京武道館である。2つの武道場と大ホール、弓道場まで備えている大規模施設だが、千代田線綾瀬駅から徒歩5分と絶妙な場所に位置している。 興味に身を任せ、受付にお願...
帳尻を合わせるまで死ねない

カップそばの天丼が普通にうまい

ここに緑のたぬきがある。カップそばの魅力はなんと言っても、中に入っている天ぷらだろう。そして僕はこの天ぷらを、そのまま食べるほど好きだ。人によってはそばの出汁と共に味わうからこそ美味いという方もいるだろうが、まず天ぷらの良さを考えてみてほし...
タイトルとURLをコピーしました