今日はこれと言って特筆すべきことが何もなかったな。仕事が楽だったわけでもなく、普通にめんどくさかったけど。非常にベーシックな1日。
1〜2ヶ月くらい職場でやっていたインタビュー企画がやっと終わった。さっき書き終わった。いやはや、しんどいものを勝手に始めてしまったため、風呂敷を畳むのにこの半月ずっと右往左往していた。
しかし、書き終えてなんだか自己満足なものを公表しているなあと急に恥ずかしくなった。日記なら自己満足でもいいが自分が働いている職場で文章を書くなんて、しかもそれが残り続けるなんてゾッとする。ああ、やらなきゃよかった。お金にもならんし。
再来週から1ヶ月程度休みになるわけだが、それが決まった途端上司が優しくなった気がする。もしくは俺に心の余裕ができて人の優しさを感じれるようになっただけなのかもしれないが。
まあでも休みは取る。
何しようか少しずつ予定を埋めている。長期連休といえば旅行だが、こんなご時世なので遠くにも行きづらい(多分行くけど)。
本を読むのも、運動するのもいい。とりあえずだらだらしたいが、短期でバイトとかするのもいいな。労働のありがたみを再確認したいし。こ
うやって前向きなことが考えれるから休みというのは必要なのだ。どうして5連勤して2休しか休めないのか。設計者が完全にイカれているとしか思えない。おそらくそれを決めたときの労働よりも今の労働環境のほうが社会的に成熟している分、過酷になっているにも関わらずルールはそのままなんて、古い会社のブラックルールじゃないか。
人類総ブラック社会。ホワイトになるためには自身の色を落とすしかないのかもしれない。
4/8_レスト
