志村けんが亡くなったと、今朝リモートワークをしていたら垂れ流しにしていたNHKでしれっとそんな情報が流れた。テレビ画面では次のコーナーに淡々と進んでいたが、出演者の顔も俺の顔も引きつっていた。
新型コロナウイルスで、最も大多数が身近な人が亡くなったと感じた日になっただろう。(亡くなったのは5日前のようだけど)
ご冥福をお祈りします。
切なさと共に、命の重さや唐突なおわり方を事実を持って(ワニみたいにフィクションじゃなく)体感することで、今どうしたらいいのかどうしてほしいのかみんなの意識が加速し始めた。
弊社でも半数以上がリモートワークになった。推奨もされている。
自分のバランスと状況を鑑みて冷静に選択をしていかなければいけない。
なーんて書いてみたけど、完全にニュアンスで言葉を重ねている。
たぶん何にもわかってないし、
怖い気持ち不安な気持ちと一緒に、いまだに台風の日みたいな非日常感にそわそわしている。
大衆に惑わされたくないという自尊心と、大衆として守られたい守られるべきだという主張が渦巻いて何にも行動していない。やりたいようにやってしまう。
とりあえずできること、やりたいことは、不安な気持ちを情報で埋めること。埋めたところで自分の歩みをすること。
さて、今日の晩ご飯はどうしよう。