1/5_私がおじさんになったら

有休で休みをもらったのでクローゼットの整理をしていたら、いつ書いたか分からない「全知全能」と書かれた半紙が現れて呆気にとられた。
どういう気の持ちようでそれを書き残そうと思ったのか全く記憶にないからだ。
恐らくいつぞやの1年の抱負だったのだと思うのだが、それにしても強欲すぎる。
もう少し堅実に目標を積み立てて、最終的に全知全能を目指すのならいいが、一切の段階を踏まず一発で全てを手に入れようとしている。
楽をするな、そのツケが数年後の未来に回ってきているんだぞ!

 

昨年の年末、お酒で大失敗してから飲酒を控えるようにしている。
まだ年を越してから1度も飲んでいない。と言ってもまだ最後の飲酒から1週間くらいしか経っていないので、我慢している感じもさほどない。
もう2度とお酒で失敗をしたくないので(しかも楽しくない失敗の方。失敗するならJ-POPの歌詞みたいな失敗をしたかった)、出来る限りアルコールを摂取しないライフスタイルにしていこうと画策している。
しかしこれまで飲酒を断るという体験をしたことがなかったために、どのように回避すればいいのか分からず、飲みの誘いを断るという最もコミュニケーションから遠い、関係性を終わりに向かわせる回避ムーブしかできない。
飲みの場には参加しつつ、うまいことノンアルコールでお茶を濁していきたいのだが、ノンアルコールを飲みの場で頼む=同じ温度感で楽しむことを放棄する宣言、に思われるのではないかと危惧してしまう。
人類にモテることを目指している人間としてはこういった隙すら見せたくないのだが、とはいえ泥酔して取り返しのつかない失敗をしてしまうのも恐ろしい。

これが前門の虎後門の狼という状況か。虎も狼も言ってしまえば自分自身なのだが。3人の俺がお互いに睨み合って牽制し合っている風景、地獄すぎる。

夕方ごろ買い物に出掛けた際に、あまりの寒さに「冬かよ!」と叫び「冬だわ」と突っ込んだ。家からかなり歩いた横断歩道上で。
リモートワークでずっと1人で作業をしており、喜怒哀楽すべての感情を大声で発する生活を続けていたら、発話のブレーキがぶっ壊れてしまった。散歩しているとずっと「あ〜眩しい」「ここミスドあるんだ〜いいな〜」「首を収納したい」と言った独り言を無自覚に喋っている。
また最近でた東京事変のベストアルバムが良すぎてノリにノッてしまい、ジョジョみたいな歩き方をしていることに歩きながらアルバムを全部聴き終えたところで気づいた。
独り言ならイヤホンマイクで電話していることで誤魔化せるかもしれないが、ジョジョ歩き(こんな言葉はないかもだが)はもう誤魔化しようがない。

新宿とかにいるずっと喋ってフラフラ歩いているおじさんって全員30年後の俺なのかもしれない。みなさん、ご迷惑かけていたらすみません。俺ですわ、あれ。

まああれはあれで、全知全能っぽいから遠くない未来で目標は達成できそうだな。安心。

タイトルとURLをコピーしました